コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
自己紹介
ソフトウェア
和楽器用楽譜作成・変換ソフト 和楽一筋
すごろくゲーム 屋上へ行く希望
青高解放作戦Ⅱ
青高解放作戦
暗号化ソフト 暗中模索
単位変換・計算ソフト 一長一短
スライドパズルゲーム 複雑怪奇
ブログ
お知らせ
自作ソフトウェア
技術
CentOS / Ubuntu / Linux
MacOS
セキュリティ
WordPress
XREA / VALUE-SERVER / CORESERVER
人工知能
和楽器
日記・雑談
掲示板
Twitter
更新履歴
調律の編集
HOME
和楽器用楽譜作成・変換ソフト 和楽一筋 説明書
ソフトの使用方法
調律の編集
調律を設定する手順について解説します。
ピアノロール画面の適当な場所で右クリックします。
「調律修正」を選択します。
設定画面が表示されます。
必要な項目を設定し、「OK」ボタンで設定できます。
注意
1個のトラックで、1種類の調律を設定できます。
メニューには「調律挿入」「調律削除」がありますが、これらの機能は未実装です。
和楽器用楽譜作成・変換ソフト 和楽一筋 説明書
このソフトについて
対応楽器と記譜法
尺八の記譜法(琴古流・都山流)
篠笛の記譜法(横書き数字譜)
三味線の記譜法(文化譜・家庭式譜・研精会譜・青柳譜)
箏・十七絃箏の記譜法(家庭式譜)
大正琴の記譜法(横書き数字譜)
沖縄三線の記譜法(工工四)
和太鼓の記譜法(西洋譜)
鳴物の記譜法(長唄手附)
琵琶の記譜法(薩摩琵琶弾法譜)
篳篥の記譜法(雅楽明治撰定譜)
龍笛の記譜法(雅楽明治撰定譜)
笙の記譜法(雅楽明治撰定譜)
ソフトの使用方法
画面構成
音符の編集
調律の編集
拍子・テンポの編集
時間挿入・削除
繰り返し記号の編集
トラックの編集
保存・読込
midiファイル保存・読込
西洋音階・和楽器譜変換
その他
著作権
参考文献
Facebook
twitter
Hatena
Pocket
関連記事
MENU
自己紹介
ソフトウェア
和楽器用楽譜作成・変換ソフト 和楽一筋
すごろくゲーム 屋上へ行く希望
青高解放作戦Ⅱ
青高解放作戦
暗号化ソフト 暗中模索
単位変換・計算ソフト 一長一短
スライドパズルゲーム 複雑怪奇
ブログ
お知らせ
自作ソフトウェア
技術
CentOS / Ubuntu / Linux
MacOS
セキュリティ
WordPress
XREA / VALUE-SERVER / CORESERVER
人工知能
和楽器
日記・雑談
掲示板
Twitter
更新履歴