和楽器をもっと身近に。
更新履歴
2021年2月25日 Ver 2.3.0 沖縄三線譜の音階を追加・改良、不具合を修正 |
2020年11月22日 Ver 2.2.2 三味線譜・琵琶譜を改良、不具合を修正 |
2020年4月14日 Ver 2.2.1 三味線譜・箏譜・西洋譜を改良、不具合を修正 |
2018年8月9日 Ver 2.2.0 篳篥譜・龍笛譜・笙譜に対応 |
2017年12月15日 Ver 2.1.0 琵琶譜に対応 |
概要
「和楽一筋」(わがくひとすじ)は、和楽器の楽譜を作るパソコン用ソフトです。
いろんな種類の和楽器の楽譜を編集し、独自形式・画像・midiファイルとして保存できます。
midiファイルや西洋譜(五線譜)から、和楽器譜自動作成もできます。
対応楽器
対応楽器数は、和楽器ソフトとして最多の13種類(楽譜は17種類)です。
- 尺八(琴古流・都山流)
- 篠笛(横書き数字譜)
- 三味線(文化譜・家庭式譜・研精会譜・青柳譜)
- 箏(家庭式譜)
- 十七絃箏(家庭式譜)
- 大正琴(横書き数字譜)
- 沖縄三線(工工四)
- 和太鼓(西洋譜)
- 鳴物(長唄手附)
- 琵琶(薩摩琵琶弾法譜)
- 篳篥(雅楽明治撰定譜)
- 龍笛(雅楽明治撰定譜)
- 笙(雅楽明治撰定譜)
特徴
楽譜の編集 ・ DTM(DeskTop Music)方式の簡単操作 ・ 各種ショートカットキーに対応 ・ 複数トラックの取り扱い ・ 拍子、テンポや、各種記号に対応 ・ 楽譜を画像として保存 |
再生 ・ 楽譜をmidi音源で再生 ・ 運指の表示 |
変換 ・ 五線譜や和楽器譜を、別の和楽器譜や流派に自動変換 |
他の音楽ソフトと連携 ・ 他ソフトで作ったmidiファイルの読み込み ・ 読み込んだ曲を和楽器譜に自動変換 ・ midiファイルの保存 |
サンプル楽譜
このソフトを使用して作った楽譜は、サンプル楽譜ページをご覧ください。
楽譜作成の参考にお使いください。
サンプル曲のデータはソフトに同梱しています。
説明書
使い方の詳細は、説明書ページをご覧ください。
ソフトのダウンロード
ダウンロードページから、ソフトをダウンロードできます。
本ソフトはWindows用ですが、Macでも動作させることができます。
⇒「EasyWineを使って、MacでWindowsソフトを動かす方法」
情報求む
- 和胡弓、鉦、その他の和楽器譜の書式(できるだけ全国規模で使われているもの)と調律がわかる資料
- 現在対応している和楽器譜で、違う流派や表記法がある場合は、その書式がわかる資料
- その他、現在の和楽一筋の不便な点、不十分な点、間違っている点、わからない点など
作者は、三味線文化譜以外は基本的に専門外なので、至らない点が多数あるかと思います。
和楽一筋をより便利なソフトにするためにも、ご協力をお願いいたします。
今後やってみたいこと
- 音高解析による自動採譜
人工知能による自動作曲⇒ 実現しました「人工知能に津軽三味線の自動作曲をさせてみた」
和楽一筋:更新履歴
2021年2月25日Ver 2.3.0沖縄三線譜の音階を追加・改良、不具合を修正2020年11月22日Ver 2.2.2三味線譜・琵琶譜を改良、不具合を修正...
詳しくはこちら和楽一筋:書籍掲載
発売日 書籍名 発行元 2013年1月13日 Windows100% 2013年2月号 株式会社晋遊舎様 2012年9月26日 Windo...
詳しくはこちら和楽一筋:サンプル楽譜
和楽一筋を利用して作成した楽譜の画像とMIDIファイルです。楽譜データは、ソフトに同梱してあります。ホーハイ節尺八(琴古流)[audio mp3="h...
詳しくはこちら和楽一筋:ダウンロード
ソフトのダウンロード和楽一筋本体をここからダウンロードできます。解凍してご利用ください。サンプル曲も同梱されています。ダウンロード(Ver 2.3.0 本体+サンプル曲)...
詳しくはこちら和楽一筋:説明書
このページは、和楽一筋の説明書です。 和楽一筋の概要、サンプル楽譜、ダウンロードなどはソフト紹介ページからどうぞ。
詳しくはこちら