画面構成

和楽一筋の編集画面の解説です。


画面


@メニュー 保存や読み込みなどの操作を行う部分です。Altキー+英字キーでメニューを開くこともできます。
Aお知らせ欄 操作方法などの指示が表示される欄です。
B操作パネル 音休符・記号選択欄や、各種の操作ボタンが表示されます。
C再生/停止ボタン 再生ボタンを押すと、曲の試聴ができます。
D表示位置移動ボタン これらのボタンを押して、楽譜のどの部分を表示させるか決めます。
キーボードの矢印キーでも操作可能です。
E表示位置/演奏速度 楽譜のどの部分を表示しているかを示します。演奏速度も表示されます。
F演奏速度/拍子/目盛 曲の途中で演奏速度や拍子が変わる場合、ここに表示されます。これをクリックすると変更できます。小節番号も表示されます。
G譜面情報欄 各譜面の情報が表示されます。譜面設定ボタンを押すと設定を変更できます。「♪」ボタンを押すとミュート(音量0)になります。
H楽譜 楽譜が表示されます。背景の薄い線は、音符を設置する時の目安にお使いください。
I楽器 再生中に、この部分に運指が表示されます。指で押さえる場所は●で、三味線等で絃を弾く場合は▼や▲が表示されます。


トップページへ戻る